埼玉大学 内田秀和研究室・長谷川有貴研究室
  • ホーム
  • お知らせ
  • メンバー
    • 内田 秀和
    • 長谷川 有貴
  • 研究テーマ

内田の紹介

詳細
最終更新日:2015年01月22日

氏名

内田秀和

所属

埼玉大学 理工学研究科 数理電子情報部門 電気電子システム工学領域

研究分野

センサシステム工学(化学センサ、有機薄膜、信号処理)

略歴

埼玉大学工学部電子工学科 卒業

埼玉大学大学院工学部電子工学専攻修士課程 修了

埼玉大学工学部情報工学科 助手

博士(工学)学位取得(埼玉大学)

埼玉大学工学部電気電子システム工学科 助教授

スウェーデン リンシェーピン大学 客員研究員

埼玉大学 情報メディア基盤センター 准教授

埼玉大学 理工学研究科 数理電子情報部門 電気電子システム工学領域 教授

担当講義

電気電子システム入門、情報基礎、電子回路2、基礎電子物性、基礎電気回路

電気電子システム実験3

数理電子情報特論、電子応用計測特論

所属学会

電気学会、応用物理学会

特許

特願2007-079288、化学センサ、2007年3月26日

特願2005-042885、多種微量試料の注入、移行方法、2005年2月18日

特願2004-253184、ゲル構造物の製造方法及びこの方法で製造された構造物、2004年8月31日

メール

このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

内田の研究

詳細
最終更新日:2015年01月22日

1.化学センサ

「センサ」というと私たちの身の回りでは赤外線センサや超音波センサなど物理量を測定するものがたくさん活躍しています。それに対して「化学センサ」は空気中や溶液中の分子を捉えて検出することができるデバイスです。例えば水溶液中の水素イオンを捕まえて測定すると、酸性度を測定できるpHセンサを実現できます。捉える対象や方法の違いによって、イオンセンサや免疫センサ、酵素センサ、ガスセンサなどさまざまな種類の化学センサがあります。

2.化学画像センサ

前述の化学センサの原理を使って画像観測するのが化学画像センサです。普通のカメラは光の強弱で対象物を画像化しますが、化学画像センサは分子の量で画像化します。例えば、細菌を培養している領域を水素イオン濃度で画像化すると、元気に活動している細菌がどう分布しているのか知ることができます。

化学画像センサのデバイスは無機半導体や有機材料を使って構成することができます。

(1)無機半導体を用いた化学画像センサ

(2)有機材料を用いた化学画像センサ

3.匂いセンサ

匂いセンサは、空気中のガス分子を捉える化学センサの一つです。通常は単一のデバイスではなく、複数の種類のセンサと情報処理を組み合わせて実現しています。匂いセンサは大きく2つに分類できます。

(1)高感度匂いセンサ

ある特定の匂いを非常に高感度に検出するためのセンサです。例えば、何か物がこげる匂いをいち早く感じるセンサを作れば、火災が発生しそうな状態を感知していち早く警報をだすことができます。そのためには、料理やタバコなど日常生活の匂いと区別して検知する必要があります。

(2)人口嗅覚

センサの性能を人間の嗅覚に近づけると人口嗅覚となります。匂いをかいだときに人間の脳に想起される物や感情、あるいはその度合いを人間に代わってセンサが感覚量として推定するものです。これは人それぞれ異なる感覚量を客観的な尺度で数値化することを意味しており、商品開発など様々な分野で応用が期待できる重要な技術です。

3.味覚センサ

4.マイクロアレイ型センサ

内田の論文・書籍・資料

詳細
最終更新日:2015年01月22日
  • Sasaki, Y., Kanai, Y., Uchida, H., Katsube, T., "Highly sensitive taste sensor with a new differential LAPS method", Sensors and Actuators B, 24-25, pp819-822, 1995
  • Kanai, Y., Shimizu, M., Uchida, H., Nakahara, H., Zhou, C. G., Maekawa, H., Katsube, T., "Integrated taste sensor using surface photovoltage technique", Sensors and Actuators B, 20, pp175-179, 1994
  • Sato, T., Shimizu, M., Uchida, H., Katsube, T., "Light-addressable suspended-gate gas sensor", Sensors and Actuators B, 20, pp213-216, 1994
  • Shimizu, M., Kanai, Y., Uchida, H., Katsube, T., "Integrated biosensor employing a surface photovoltage technique", Sensors and Actuators B, 20, pp187-192, 1994
  • Uchida, H., Zhang, W.Y., Katsube, T., "High speed chemical image sensor with digital LAPS system", Sensors and Actuators B, 34, pp446-449, 1996
  • 張 文芸, 畠山 秀之, 内田 秀和, 前川 仁, 勝部 昭明, 半導体イオンセンサを用いた集積化味覚センサ, 電気学会論文誌 E, Vol.117, No.6, pp326-331, 1997
  • Uchida, H., Zhang, W., Maekawa, H., Katsube, T., "High resolution chemical image sensor using a high-speed digital SPV measurement system", Sensors and Materials, Vol.9, No.5, pp267-278, 1997
  • 張 文芸, 安彦 剛志, 渡部 俊一郎, Vasconcelos, E. A., 内田 秀和、勝部 昭明, SPV法とイオンセンサを用いた高安定なお茶味検出, 電気学会論文誌 E, Vol.118, No.12, pp608-613, 1998
  • Murakami, Y., Kikuchi, T., Yamamura, A., Sakaguchi, T., Yokoyama, K., Ito, Y., Takiue, M., Uchida, H., Katsube, T., Tamiya, E., "An organic pollution sensor based on surface photovoltage", Sensors and Actuators B, 53, pp163-172, 1998
  • Vasconcelos, E. A., Uchida, H., Zhang, W., Katsube, T., "Dynamic photocurrent images of a gas sensing surface", Jpn. J. Appl. Phys. Vol. 38, pp2893-2898, 1999
  • Fedosseeva, O. V., Uchida, H., Katsube, T., Ishimaru, Y., Iida, T., "Cholinesterase-based biosensor using surface photovoltage technique", Electrochemistry, 67, No.7, pp755-759, 1999
  • Fedosseeva, O. V., Uchida, H., Katsube, T., Ishimaru, Y., Iida, T., "Novel type cholinesterase sensor based on SPV measurement technique", Sensors and Actuators B, 65, pp55-57, 2000
  • 平塚 信之, 小林 裕, 内田 秀和, 勝部 昭明, スピネル型構造を持つZn-Sn系複合酸化物薄膜のガス検知特性, J. Ceram. Soc. Japan, 104, 11, pp1048-1051, 1996
  • Zhang, W., Vasconcelos, E. A., Uchida, H., Katsube, T., Nakatsubo, T., Nishioka, Y., "NOx detection with Schottky diodes and heterojunction structures", Trans. IEE of Japan, Vol.118-E, No.12, pp614-620, 1998
  • 国元 晃, 阿部 直人, 内田 秀和, 勝部 昭明, n/p+-Si基板を用いたヘテロ接合型高感度NOxガスセンサ, 電気学会論文誌 E, Vol.118, No.12, pp627-633, 1998
  • Zhang, W., Uchida, H., Katsube, T., Nakatsubo, T., Nishioka, Y., "A novel semiconductor NO gas sensor operating at room temperature", Sensors and Actuators B, 49, pp58-62, 1998
  • Zhang, W., Vasconcelos, E. A., Uchida, H., Katsube, T., Nakatsubo, T., Nishioka, Y., "A study of silicon Schottky diode structures for NOx gas detection", Sensors and Actuators B, 65, pp154-156, 2000
  • Vasconcelos, E. A., Uchida, H., Katsube, T., Yoshida, S., "Ultrahigh-purity polycrystalline cubic silicon carbide: application and research perspectives", Diamond and Related Materials 8, pp200-204, 1999
  • Vasconcelos, E. A., Khan, S. A., Zhang, W.Y., Uchida, H., Katsube, T., "Highly sensitive thermistors based on high-purity polycrystalline cubic silicon carbide", Sensors and Actuators A, 83, pp167-171, 2000
  • 内田 秀和(分担執筆), マイクロ化学センサの技術動向, 電気学会技術報告 第682号, pp21-24, 1998
  • 内田 秀和(分担執筆), 環境福祉ケミカルセンサの技術動向, 電気学会技術報告 第814号, pp34-38, 2000

最新の記事

  • 2024年度 オープンラボ
  • メンバー
  • 2023年度 オープンラボ
  • 2022年度 オープンラボ
  • 有機膜および無機膜を用いた味覚センサの開発

ログインフォーム

  • パスワードを忘れましたか?
  • ユーザ名を忘れましたか?
  1. 現在地:  
  2. ホーム
  3. メンバー
  4. 内田 秀和